⭐️健康ニュース⭐️『ストレッチポール』で骨格を正しい位置に✨

⭐️健康ニュース⭐️『ストレッチポール』で骨格を正しい位置に✨

今回は当院のパーソナルトレーニングでも使用している『ストレッチポール』についての解説です⭕️

ストレッチポールとは細長い筒状の器具で、その上に寝転がりストレッチやエクササイズを行う事で

姿勢の調整や体幹の筋力が強化され、身体にとって様々なメリットをもたらします👍

『体幹トレーニング』と言ったフレーズを耳にした事があると思います。

体幹とは読んで字の如く体の幹になる部分で、腹横筋、横隔膜、多裂筋、骨盤底筋群という

お腹の内部を取り囲む4つの筋肉からなり、”インナーユニット”とも言われます。

これらの組織がコルセットのように働く事で、内臓や骨格、姿勢を正しい位置に支えており、

逆にインナーユニットの働きが衰える事で、正しい姿勢が取れなくなり内臓の下垂などが起こり、

自律神経の不調や、体の痛みやだるさなど、様々な症状を引き起こす原因になります。

そこで有効なのが『ストレッチポール』です🔥

ストレッチポールを使用してエクササイズを行う事で、筋肉を緩めて骨格、内臓のポジションを正し、

コアの機能を活性化させる事が可能です‼️

具体的には猫背や反り腰、ぽっこりお腹の改善、ウエストのくびれや

バストアップなどの効果も期待できます⭕️

様々な効果の中でも特に効果を実感しやすいのが”睡眠の質”の改善です✨

文字通りストレッチを行いますので、副交感神経(安息時に働く神経)が優位になり、

高いリラックス効果が得られる事に加えて、

肩甲骨や肋骨を主とした胸郭(肺を包んでいる構造)の可動域が向上する事で

肺の換気機能が向上し、より深く呼吸する事が可能になり、高睡眠の質の向上が期待できます😴

その他には運動やトレーニングの前後に行う事で、関節、筋肉の状態が整い、

怪我の予防やパフォーマンスアップにも繋がるため、多くのトップアスリートにも愛用されており、

昨今はスポーツジムなどでも殆どの所で備えつけてあります👍

しかし正しい使用法が分からないと効果を発揮するのが難しいため、

当院では目的に応じた使い方の指導や、フォームチェック等を

パーソナルトレーニングにて行っています♪

数回の指導で殆どの方がご自宅でも行えるレベルまで落とし込めておりますので、

ご興味のある方は是非一度受講してみてください😆

今回は『ストレッチポール』についての解説でした‼️

また次回お楽しみに✨

🌻もりおか鍼灸整骨院では、訪問鍼灸マッサージ行っています🌻

治療に来れなくてお困りの方がいる場合は是非ご相談ください‼️

お問い合わせ・ご予約はお電話or公式LINEより承っております🙇

・自費メニュー☟☟

ハイボルト超音波美容鍼鍼灸治療

パーソナルトレーニングロコモ運動教室

・予約、お問い合わせはこちら☟☟

TEL:072-840-7707 公式LINE

EPARKからのご予約 EPARK予約サイト

・当院インスタグラム

・訪問鍼灸マッサージも行っております✨

関連記事

  1. ⭐️健康ニュース⭐️腰が痛い・足が痺れる💦そんな症状「腰椎椎…

  2. 『健康ニュース』鍼灸保険適応について

  3. 『健康ニュース』ランナー膝とは!?

  4. 『健康ニュース』帯状疱疹とは!?

  5. 『健康ニュース』外側上顆炎(テニス肘)とは‼️

  6. 『健康ニュース』貧乏ゆすりが健康に良い!?

PAGE TOP