⭐️健康ニュース⭐️サッカー選手に多い怪我『グロインペイン症候群』について

⭐️健康ニュース⭐️サッカー選手に多い怪我『グロインペイン症候群』について

今回はサッカーやラグビー、アメリカンフットボール、

陸上競技、ダンスなど、鼠蹊部に負担のかかるスポーツをされている方に多い怪我

『グロインペイン症候群』についてです。

グロインペイン症候群は鼠蹊部痛症候群とも言われ、

股関節や足の付け根に痛みや不快感を引き起こす症状の総称であり、その原因はさまざまです。グロインとは足の付け根を意味する英語で、一般的な症状としては以下のようなものがあります。

◾️痛みや不快感

鼠蹊部に局所的な痛みや不快感が生じます。この痛みは、鋭い痛み、鈍い痛み、刺すような痛みなど、さまざまなタイプのものがあります。

◾️運動時の症状

特に運動や身体活動時に痛みが増加することがよくあります。走る、跳ぶ、座るなどの動作が痛みを引き起こすことがあります。

◾️痛みの放散

鼠蹊部の痛みが腹部や大腿部に放射痛を引き起こすことがあります。このような症状は、診断において重要な情報となります。

また、過去に鼠蹊部や骨盤周囲の怪我や手術などの既往がある方も、

後遺症として発症する事がありますので要注意です⚠️

痛みの後発部位は画像を参考にして下さい。

グロインペイン症候群の原因は多岐にわたり、股関節の問題、筋肉や腱の損傷、

神経の圧迫、内臓の疾患などが関与することがあります。

そのため、正確な診断と適切な治療を受けるためには、

MRIなどの適切な検査を受け、症状の状態・程度を把握し、

必要に応じた適切な治療が重要です。

治療は安静、リハビリテーションなどの保存療法が行われます。

可動性、安定性、協調性の問題を評価し、

マッサージ、筋力訓練、協調運動訓練などの運動療法を行います。

保存療法に抵抗して長期間疼痛が消失しない場合は、メスを入れる外科手術が考慮されることもありますが運動復帰までに時間がかかってしまいます。

グロインペイン症候群の治療にかかる時間は、

症状の重症度、原因、選択される治療法などが関与します。

軽症の場合はスポーツ中止、安静、保存療法などで1~2か月で改善します。重症の場合は数か月かかることもあります。

当院でも痛みが出る動作は中止しながら、

筋肉、関節の柔軟性・関節可動域の向上を計り、

可能な部位の筋力強化を指導する方針での治療が多いです。

いかがでしたか?

本日はサッカーなど股関節周辺を酷使するスポーツに多い怪我『グロインペイン症候群』についてでした。

早期の診断、治療を受ける事で早期回復が望める事が多いので、

スポーツをよくされる方で、股関節、鼠蹊部周辺に痛みがある場合は

お早めに当院にご相談下さい。

また、当院ではレントゲン・MRIを撮影していただける

地域医療機関3院と連携しております。

紹介状のお渡しも行っておりますので、お問い合わせ下さい。

🌻もりおか鍼灸整骨院では、訪問鍼灸マッサージ行っています🌻治療に来れなくてお困りの方がいる場合は是非ご相談ください‼️

お問い合わせ・ご予約はお電話or公式LINEより承っております🙇

・自費メニュー☟☟

ハイボルト超音波美容鍼鍼灸治療

パーソナルトレーニングロコモ運動教室

・予約、お問い合わせはこちら☟☟

TEL:072-840-7707 公式LINE

・当院インスタグラム

・訪問鍼灸マッサージも行っております✨

関連記事

  1. スポーツ選手に多い💦肉離れとは!?

  2. 『健康ニュース』乾燥に注意⚠️

  3. 『健康ニュース』脚組んで座っていませんか?

  4. 『健康ニュース』スポーツ活動中の腰の痛み💦腰椎分離症とは!?…

  5. 『健康ニュース』ストレッチとは?(第二弾)

  6. 『健康ニュース』めまいで苦しんでいないですか?

PAGE TOP