もう失敗しない!日焼け止めの正しい選び方と使い方

⭐️健康ニュース⭐️

もう失敗しない!日焼け止めの正しい選び方と使い方

はじめに

「毎日、日焼け止めを塗ってるのに焼けてしまう…」

そんな経験はありませんか?

それ、もしかすると量や塗り方が間違っているかもしれません。

この記事では、正しい日焼け止めの選び方と使い方をわかりやすく解説します。

1. SPF・PAとは?

SPF(Sun Protection Factor)

 → 紫外線B波(UV-B)=赤み・炎症を防ぐ指標。数値が高いほど強力。

PA(Protection Grade of UVA)

 → 紫外線A波(UV-A)=シミ・たるみの原因を防ぐ指標。「+」の数で効果が変わる。

2. 肌質別の選び方

• 乾燥肌 → 保湿成分入り・クリームタイプ

• 敏感肌 → 紫外線吸収剤フリー(ノンケミカル)・無香料

• 脂性肌 → ジェルタイプ・オイルフリー

3. 日焼け止めのタイプと特徴

クリームタイプ:しっとり、乾燥肌向け

ジェルタイプ:軽い使用感、脂性肌向け

スプレータイプ:体や髪の塗り直しに◎

スティックタイプ:持ち歩きやすく手が汚れない

4. 「パール2個分」はNG!?塗るべき量は?

SNSなどでよく見かける「パール2個分」ですが、それでは量が足りません!

**顔全体には500円玉1枚分(約1g)**が必要とされています。

これを守らないと、SPFやPAの表記通りの効果が得られません。

※入れ物の裏などに記載されている、メーカー推奨の量が目安です⭐️

5. 正しい塗り方とタイミング

• 2回に分けて「重ね塗り」するとムラになりにくい

• 顔、首、耳、手の甲までしっかり塗る

• 2〜3時間おきの塗り直しが理想的

• 化粧の上から塗り直すならスプレーやパウダーが便利

6. お子さまや敏感肌には?

• ノンケミカル(紫外線吸収剤不使用)

• 無香料・無着色

• 石けんで落とせるものが安心

まとめ

日焼け止めは「選び方」も「使い方」もどちらも重要。

あなたの肌やライフスタイルに合ったものを見つけて、正しい量で使うことが美肌への近道

 

🌻もりおか鍼灸整骨院では、訪問鍼灸マッサージ行っています🌻

治療に来れなくてお困りの方がいる場合は是非ご相談ください‼️

お問い合わせ・ご予約はお電話or公式LINEより承っております🙇

・自費メニュー☟☟

ハイボルト超音波美容鍼鍼灸治療

パーソナルトレーニングロコモ運動教室

・予約、お問い合わせはこちら☟☟

TEL:072-840-7707 公式LINE

EPARKからのご予約 EPARK予約サイト

・当院インスタグラム

・訪問鍼灸マッサージも行っております✨

関連記事

  1. 『健康ニュース』入浴はされていますか?

  2. ⭐️健康ニュース⭐️足首の前側が痛む『足関節前方インピンジメ…

  3. 『健康ニュース』アキレス腱炎とは!?

  4. 『健康ニュース』ウォーキング始めませんか?

  5. ⭐️健康ニュース⭐️ 『乗り物酔い』について☠️

  6. ⭐️健康ニュース⭐️癌や死亡リスクを減らす😳珈琲を飲むことの…

PAGE TOP