『健康ニュース』ロコモって何?

⭐️健康ニュース⭐️寝たきり・要介護のリスク💦ロコモティブシンドロームとは!?

当院でも大好評のロコモ運動教室‼️ではそもそもロコモとはなんでしょうか🤔今日はそんなロコモについてお話ししていきます👍

ロコモとは、2007年に日本整形外科学会で提唱されたロコモティブシンドローム(運動器不安定症)のことを言います✨では、ロコモとはどういった状態のことをいうのでしょうか?簡単に言うと、筋肉や関節・骨の機能が低下するため歩くのが遅くなったり、階段の登り降りがスムーズ出来なくなったりする状態のことを言います‼️

ロコモが進行すると最悪の場合要介護や寝たきりになってしまうことも・・・😱

⚠️次の要項に当てはまる方は要注意です⚠️
①片脚立ちで靴下がはけない。
②家の中でつまずいたり、すべったりする。
③階段を上がるのに手すりが必要である。
④家のやや重たい仕事が困難である。(掃除機の使用、布団の上げ下ろしなど)
⑤買い物をして重たい荷物を持ち帰るのがしんどい。
⑥15分くらい続けて歩くことが出来ない。
⑦横断歩道を青信号で渡りきれない。

当院では無料で《ロコモ度テスト》を行っています✨寝たきりや要介護のリスクを数値化するテストです😆

皆さんの運動レベルに合わせたロコモ運動教室を毎週月・水の14時10分から14時55分の間で行っています👍

ロコモかも?そう思ったあなた‼️是非運動教室に参加してみませんか?

⚠️予約優先になるので当院お電話もしくは公式LINEにてご連絡下さい🙇

関連記事

  1. 『健康ニュース』五十肩ってどんな症状なの?

  2. 『健康ニュース』自費メニューご紹介第一弾✨

  3. 『健康ニュース』自費メニュー紹介第二弾✨

  4. ⭐️健康ニュース⭐️ 『膝蓋下脂肪体炎』について

  5. 『健康ニュース』春の寒暖差で起こる「春バテ」ご存知ですか?

  6. ⭐️健康ニュース⭐️いつの間に⁉️『脊椎圧迫骨折』について

PAGE TOP