『健康ニュース』光と睡眠の関係

⭐️健康ニュース⭐️光と睡眠の関係💤

このような悩みはないでしょうか🤔
①朝、目が覚めても頭がぼーっとする②午後の仕事が眠たくて集中できない③寝つきが悪い
これらの悩みは睡眠時の光が関係しているかもしれません💦今日は睡眠と光の関係についてお話ししていきます👍

🌈光が睡眠に与える影響🌈
①日光などの強い光が体内時計をリセットする。
地球上の生物は、約24時間周期の体内時計を持っています。その周期は生活習慣が乱れるとズレていきます💦そのズレを修正しているのが日光などの強い光です‼️日光などの強い光が体内時計をリセットさせ正しい24時間周期に修正しています✨ですが、リセットするタイミングがずれると睡眠や覚醒のタイミングもずれていきます😱夜に寝付けないのも朝の目覚めが悪いのも体内時計のズレが影響している可能性があります💦
②光はメラトニンの分泌に影響する。
眠気を誘発する主な睡眠物質としてメラトニンがあります。メラトニンは、日中のセロトニンの分泌量や夜の光の照度によって分泌量が変わります💦セロトニンは睡眠物質であるメラトニンの原料でもあり日中に強い光を浴びることで分泌が促されます👍つまり、日中に光を浴びてセロトニンが大量に分泌されると睡眠時のメラトニンも増えるということです✨
③光の強さによってメラトニンの分泌量が変わる。
日中に分泌されたセロトニンは、起床後14〜16時間経つとメラトニンに変わります。しかし、夜に500ルクス(就寝前の読書、化粧に必要な明るさ)以上の光を浴びるとメラトニンの分泌が抑制されます💦

☘️熟睡するためには☘️
①朝、目が覚めたら日光を浴びる
朝起きたら真っ先にカーテンを開けましょう✨日光を浴びることで体内時計がリセットされ、自然と目が覚めてきます👍
②日中もなるべく日光を浴びる
強い光を浴びることでメラトニンの原料であるセロトニンが分泌されます。日中に蓄えたセロトニンが多いほど夜に分泌されるメラトニンが増え寝付きも良くなって深い睡眠がとれるようになります👌
③夜はとにかく強い光を避ける
自宅の照明が明るすぎるとメラトニンの分泌が抑制され、寝付きが悪くなったり睡眠の質が下がる原因になります😱

スマホやパソコンの「ブルーライト」も睡眠の質を落としてしまいます💦ぐっすり寝たいのであれば寝る1時間前にはスマホやパソコンは触らないようにしましょう‼️

光を上手く使うことで睡眠の質を向上させ、より良い生活が送れるようになります✨皆さんも是非睡眠環境を整えてみませんか?

自費メニュー☟☟

ハイボルト鍼灸治療超音波美容鍼パーソナルトレーニングロコモ運動教室

予約はこちら☟☟

TEL:072-840-77007 公式LINE

関連記事

  1. 『健康ニュース』脚組んで座っていませんか?

  2. 『健康ニュース』注射針と鍼灸治療の違いって何?

  3. 『健康ニュース』ヒートショックとは?

  4. ⭐️健康ニュース⭐️いつの間に⁉️『脊椎圧迫骨折』について

  5. ⭐️健康ニュース⭐️ 手首の親指側に痛みを出す狭窄性腱鞘炎『…

  6. 『健康ニュース』O脚(内反膝)ってどうやって治すの?

PAGE TOP