『健康ニュース』こむら返り起こっていませんか?

⭐️健康ニュース⭐️

夜寝てる時や朝方などにこむら返り起こっていませんか?今日はこむら返りが起こる原因とその対処法についてお話ししていきます✨

こむら返りは、足や手などの筋肉が伸縮バランスを崩してしまうことで、異常な収縮を起こし元に戻らない状態のことを言います。主にふくらはぎに起こることが多いです😱

筋肉の疲労・張り、運動不足の時、栄養不足、水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差などの要因はこむら返りを起こりやすくします。
また、妊娠されている方はホルモンの関係などからこむら返りが起こりやすくなります💦

では、こむら返りが起こってしまった場合の対処法とセルフケアについてご紹介します👍

①まずはこむら返りが起こった部位をストレッチしましょう👍(やり方がわからない際はお尋ね下さい🙇‍♂️)
②入浴や足湯でしっかり体を温めましょう✨(体が冷えるとこむら返りを起こしやすくなります💦)
③お水やスポーツドリンクでしっかり水分補給をしましょう✨(寝る前にコップ一杯のお水を飲みましょう‼️)
※お酒やコーヒーは水分補給に含まれないのでご注意下さい⚠️
④ 筋肉の動きに関係が深いカルシウムやマグネシウム、疲労回復を促すタウリンやビタミンB1、クエン酸などを積極的に摂りましょう✨
・カルシウム…乳製品、大豆製品、魚介類などに含有
・マグネシウム…海藻類、そば、ごまなどに含有
・タウリン…カキ、イカ、タコなどに含有
・ビタミンB1…豚肉、うなぎなどに含有
・クエン酸…レモン、梅干、酢などに含有

当院では、マッサージの治療に加え、鍼灸、ハイボルトの治療器を組み合わせて治療しています👍こむら返りでお困りの方は是非当院へご相談下さい🙇‍♂️

関連記事

  1. 『健康ニュース』長時間座りっぱなしになっていませんか?

  2. ⭐️健康ニュース⭐️ 『膝に溜まった水を抜くと癖になる』って…

  3. ⭐️健康ニュース⭐️ 数分の歩行で足がだるくて歩けない⁉️「…

  4. ⭐️院紹介⭐️枚方市御殿山にある「もりおか鍼灸整骨院」ってど…

  5. 今月のツボ「曲池(きょくち)」

  6. ⭐️健康ニュース⭐️普段何気なくしている「呼吸」🧘実は、1番…

PAGE TOP